スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年10月12日

【カフェ・ル・パリジャン】 パーティー告知

みなさん、こんにちは(^O^)/

霧島峠茶屋で開催予定のハロウィンパーティー告知は見ていただけましたか~!(^^)!

10月29日開催とまだまだ日にちはありますが、頭の中に叩き込んで置いてくださいね、是非是非ご参加をお願いいたします<(__)>

そして、たて続けにパーティー告知になりましたが、今週10月15日土曜日に【カフェ・ル・パリジャン】にてパーティーが開催されるそうですよ♪

このパーティーにも『ザ・ハニービーズ』さんが出演されるそうです(^O^)

『カフェ・ルパリジャン&ダニエルのいえコラボパーティー』

日時 10月15日(土曜日)
オープンタイムPM8:00
フードandドリンクスタートPM8:30からPM11:00まで
(honey beez band)バンドスタートPM9:00からPM12:00

美味しいフレンチフード
(キッシュやクロックムッシュやエスカルゴやラタトゥイユやテリーヌやフランスチーズやお肉料理など)
byフレンチシェフ☆ティモテ

沢山の美味しいケーキやスイーツ
byパテシエ☆kyoko&TIM

バーテンダー☆ダニエル&ヨッシー

パーティー会費4000円

駐車場は、(カフェ・ル・パリジャン隣)国分カトリック幼稚園の園庭 

パーティー参加の方は、10日までにカフェ・ル・パリジャン0995557137
ダニエルのいえ0995425003まで参加申し込みをお願いします。

となっています。・・・が、ブログをアップしたのが12日・・・10日を過ぎてしまってました(>_<)

もし興味のあられる方は、上記のカフェ・ル・パリジャンかダニエルのいえに確認を取ってもらえれば幸いです。

まだ受付延期をしていればいいのですが・・・

更新が遅れたことを深くお詫びいたしますm(__)m  


Posted by sarutahiko at 12:30Comments(0)レストラン

2011年10月09日

ハニービーズ・ハロウィンパーティー告知

みなさん、こんばんは(^O^)/

3連休のなか日ですが、いかがお過ごしですか?

昨日はプロ野球2軍の選手権を見に行き、見事中日ドラゴンズの2軍が日本一になりました。

霧島市出身の井上一樹監督が胴上げをされていました



井上一樹監督は霧島市の観光大使になっているんですよ(^O^)



中日ドラゴンズ2軍のみなさん、おめでとうございました。
チャンピオンフラッグで記念撮影をされていました。
また、惜しくも敗れた日本ハムファイターズのみなさん素晴らしい粘りでした。
まだまだペナントレースは続いていますので、これから一軍に上がって活躍して欲しいものです。
特に、途中で1イニングを3者凡退に討ち取った鹿児島工業出身の榎下投手には是非活躍して欲しいものです。


さて、前置きが長~くなってしまいまして、申しわけありませんでしたm(__)m

ふるさと霧島夏祭りでも参加していただいた『ザ・ハニービーズ』のみなさんですが、霧島峠茶屋で開催されるハロウィンパーティーでチャリティライブを行なうそうです(^_^)v

開催日ですが10月29日午後7時会場、午後8時ライブ開始となっております。

入場は無料で、食べ物・飲み物については店内で販売しているそうですよ



もちろんハロウィンパーティーなのでみなさん仮装でお越しいただいたほうがより盛り上がります\(*^ヮ^*)/

霧島峠茶屋の地図です

お問い合わせ先は0995-57-2577です

『がんばろう日本』と言うことでチャリティライブを行ないますので是非是非10月29日土曜日午後7時は霧島峠茶屋に足を運んでいただきますようにお願いいたしますm(__)m

今日も最後まで読んでくれてありがとうございました(-^o^-)/~~~~   


Posted by sarutahiko at 17:43Comments(4)レストラン

2010年10月06日

神話の里公園レストラン

みなさん、こんばんは(-^o^-)/

昨日は更新をサボってしまってすみませんでしたm(>_<)m

なかなかネタがなくてどうしようって思ってたら時間が過ぎてしまいました(;^.^A

今日のお昼はお仕事の打合せが入りそのまま先方にお食事を御馳走になってしまいました。

打合せをさせていただいた上に、お食事までお世話になってしまい、恐縮でしたf^_^;

この場をお借りしましてお礼を申し上げますm(__)m

お食事は神話の里公園のレストランで食べました



こちらが神話の里公園のレストランで食べた黒豚カツ丼です。



肉汁がたっぷりと出ていて美味しかったですよ~\(o^▽^o)/

鹿児島の霧島と言ったらやっぱり黒豚ですもんね~( ^ー゜)b

ここから見える景色も最高に良かったですよ。

なんて言ったって桜島や錦江湾を一望しながらお食事出来るんですから(@⌒▽⌒@)ノ

みなさんも食事だけでなく美味しい景色も食べたいと思ったら是非霧島道の駅『神話の里公園レストラン』に行ってみて下さいね。

今日も読んでくれてありがとうございました(⌒∇⌒)ノ""  


Posted by sarutahiko at 18:53Comments(5)レストラン

2010年09月23日

ビリーバンバンランチショー

皆さんこんにちは(゚▽゚)/

ここ数日更新をサボっていたサルタヒコですm(__)m

今日は霧島ロイヤルホテルが25周年記念イベントとして企画された『ビリーバンバンランチショー』に来ております。




お食事と歌がセットになってまして、14000円です。

高いのか安いのかまぁ微妙ですねf^_^;

しかし、霧島ロイヤルホテル様には普段からお世話になっていますので、お声がかかったら行かなくてはと言うことで来させていただきました。

お食事はかなり豪勢でしたよo(^-^)o




おっとそろそろ始まりました。


ではまた(^O^)/  

Posted by sarutahiko at 13:18Comments(4)レストラン

2010年08月16日

カフェレストラン マテリア

みなさん、今日はかなり暑かったですね(≧д≦)

今日までお休みだったのに結局呼び出しやら打合せやらで仕事をしていた悲しいサルタヒコです(ToT)

先月霧島神宮近くの『カフェレストラン マテリア』に行ったんですが、口蹄疫やら豪雨災害の影響であまり霧島に人が上がってこなかったし、もうちょっと様子を見てからご紹介しようと温めたままだったので今日ご紹介をしたいと思います\(*^ヮ^*)/


こちらが『カフェレストラン マテリア』の入口です。
場所は霧島神宮の大鳥居を通り過ぎてロータリーがあるんですが、そこを右に曲がってすぐ左手にあります。


黒酢醗酵のマテリア『黒ニンニク』と書かれていました。
なになに、「抗がん」、「血栓を溶かす」と書かれていますね。
これぞ漢方の力じゃないですか~\(*´▽`*)/


いや~、お洒落な造りですね~d( ̄◇ ̄)b グッ♪


すごく清潔感があって今流行りな感じですね( ̄  ̄) (_ _)


室内が明るい感じに仕上げられていました。


こちらの奥さんが旅行代理店に勤めているらしく、いろんな国の小物が並べられていましたよ。
是非皆さんも見て欲しいですね(*^∇^*)


こちらがメニューになっています。
葉っぱを上手く使ってメニューを作っていました。
マテリアプレートを注文して、平日だったので900円でした。土日は1000円になるそうです。
ただし、限定10食なのでお早めに御注文くださいね。


こちらがドリンクメニューです。本物の葉っぱを使用してるところが良いですよね(*^ー゜)b グッ!!
こう言う霧島の自然を上手く生かした営業方法には心が惹かれますね
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!


これがマテリアプレートの実物です。どうですか、美味しそうでしょ~O(≧▽≦)O
いろんな食材が少しずつ小分けしてあって美味しくいただくことが出来るんですよ。
一つのプレートに軽く10品以上が並んでました。
今回は御面倒だと思ったんですが、全てのメニューを紙に書き出してきてもらったのでご紹介しますね。
(1)神話豚のヒレカツ
(2)長島産サワラのカレー風味
(3)夏野菜の天ぷら
(4)煮物(シメジ、竹の子、人参、春雨)
(5)小谷豆腐のみぞれ煮
(6)桜海老とニラの炒め物
(7)竹の子キンピラ
(8)大根の人参のなま酢
(9)和風カクテキ
(10)えのきの梅肉和え
(11)大豆とこんぶ煮
(12)赤ピーマンとアボガドのマリネ
(13)霧島産キャベツ、人参、キューリ、サラダ、ジューシーオレンジ、トマト
(14)自家栽培伊佐米
(15)デザート 伊佐米あくまき
(16)烏骨鶏スープ
となっています。
多いでしょ~。下にアップで載せますね( ̄一* ̄)b


あの有名な神話豚です。みなさん知ってますか~???


どうですか、美味しそうでしょ~。ちょっとづつなんですがいろんな食材がいっぺんに食べれるからお徳なんですよねd(゜-^*) ナイス♪


お皿にしても、盛り付け方にしても上品に仕上げてますよね。
若い観光客にはかなりうけててお客様も多いみたいです。

そのほかにも沢山のメニューがあったのでぜひ皆さんも霧島に来たら『カフェレストラン マテリア』に是非来てくださいね。

今日も最後まで読んでくれてありがとうございました~(* ̄▽ ̄)ノ~~   


Posted by sarutahiko at 22:24Comments(9)レストラン