2015年02月23日
2.23の日
どうもどうもどうも
たまりです。
今日の霧島は寒くなくて、すごしやすい日中でしたよー。
本日は2月23日ということで、毎年行われております国道223号線清掃活動がありました。

参加団体は、高千穂カントリークラブ・霧島ロイヤルホテル・高千穂牧場・霧島たまご牧場・夢見ヶ丘・霧島誠香園・あかまつ荘・前田商事・寿司処大鳥居・神水峡整備工事安全協議会・霧島町蒸留所・さくらさくら温泉・商工会青年部霧島支部・霧島市観光協会・ライオンズクラブ・霧島連山自然保護協議会・みずほ会・霧島神宮・高千穂河原・霧島市観光課・・・・・って、こんなに多くの職場や団体が参加してたんですね。
総勢約80名だったそうです。
みなさん、おやっとさあでした。
主催の皆様は、ご自分の仕事もあり段取りや準備等があり大変とは思いますが、素晴らしい霧島の心を次世代までずっと続けていってもらいたいですね。
旧霧島町は観光も盛んな地域です。このような取り組みがあって地域が活性化し、地域のみなさんで活動することが「心からのおもてなし」になると感じました。
あと、昼の食事に出てきた「ぶた汁」と「たくわん入りのにぎりめし」がうまかったー。
特に、にぎりめしのたくわんの黄色い汁が付いた部分。
うまかったな~

おばちゃん。ありがとー
たまりです。
今日の霧島は寒くなくて、すごしやすい日中でしたよー。
本日は2月23日ということで、毎年行われております国道223号線清掃活動がありました。

参加団体は、高千穂カントリークラブ・霧島ロイヤルホテル・高千穂牧場・霧島たまご牧場・夢見ヶ丘・霧島誠香園・あかまつ荘・前田商事・寿司処大鳥居・神水峡整備工事安全協議会・霧島町蒸留所・さくらさくら温泉・商工会青年部霧島支部・霧島市観光協会・ライオンズクラブ・霧島連山自然保護協議会・みずほ会・霧島神宮・高千穂河原・霧島市観光課・・・・・って、こんなに多くの職場や団体が参加してたんですね。
総勢約80名だったそうです。
みなさん、おやっとさあでした。
主催の皆様は、ご自分の仕事もあり段取りや準備等があり大変とは思いますが、素晴らしい霧島の心を次世代までずっと続けていってもらいたいですね。
旧霧島町は観光も盛んな地域です。このような取り組みがあって地域が活性化し、地域のみなさんで活動することが「心からのおもてなし」になると感じました。
あと、昼の食事に出てきた「ぶた汁」と「たくわん入りのにぎりめし」がうまかったー。
特に、にぎりめしのたくわんの黄色い汁が付いた部分。
うまかったな~

おばちゃん。ありがとー
2014年02月23日
2月23日は何の日でしょう
みなさん、こんばんは~(-^o^-)/
先日沖縄に行ってたサルタヒコですy(^ー^)y
雨男は自分なのか、着いて早々雨が降ってて沖縄なのに風は強いし寒かった~(T-T)
会議を済ませた翌日はジャイアンツとドラゴンズののキャンプを見てきました(^_^)v
いかんいかん、自慢話になってしまった(;^.^A
タイトルにもある『2月23日は何の日でしょう』ってありますが、はい、国道223号線の清掃作業の日です。チャンチャン。
と言うことで朝9時45分に霧島観光案内所に集まりました

50人くらいは集まってました。エライ
自分と商工会青年部、霧島町建友会、霧島ライオンズクラブの方々は霧島神水峡の方のゴミ拾い&道作りを行いました

古い橋の上に雨の後は土砂が毎回流れ込んでくるので今回撤去しましたよ( ̄ー+ ̄)
この橋からみる景色がいいんですよ~

いつみてもいい眺めですよね~。霧島神宮のすぐ近くにこんな素晴らしい渓谷があるんですから勿体無いです

作業が終わった後は豚汁の振る舞いがありました。いや~美味しかったです\(*^ヮ^*)/
その後は近くにある『器カフェ・オリーブの木』にお昼を食べに行きました

今日はキーマ・カレーを食べました。食べた後にピリッと来る感じが最高でしたよ~

最後にコーヒーとケーキも出てきて1,000円でした。美味しかった~\(*^ヮ^*)/
いい事をしたあとは、気持ちがいいですよね。これからも出来る限り奉仕作業に参加しようと思ったサルタヒコでした。
今日も読んでくれてありがとうございました~(-^o^-)/~~~~
先日沖縄に行ってたサルタヒコですy(^ー^)y
雨男は自分なのか、着いて早々雨が降ってて沖縄なのに風は強いし寒かった~(T-T)
会議を済ませた翌日はジャイアンツとドラゴンズののキャンプを見てきました(^_^)v
いかんいかん、自慢話になってしまった(;^.^A
タイトルにもある『2月23日は何の日でしょう』ってありますが、はい、国道223号線の清掃作業の日です。チャンチャン。
と言うことで朝9時45分に霧島観光案内所に集まりました

50人くらいは集まってました。エライ
自分と商工会青年部、霧島町建友会、霧島ライオンズクラブの方々は霧島神水峡の方のゴミ拾い&道作りを行いました

古い橋の上に雨の後は土砂が毎回流れ込んでくるので今回撤去しましたよ( ̄ー+ ̄)
この橋からみる景色がいいんですよ~

いつみてもいい眺めですよね~。霧島神宮のすぐ近くにこんな素晴らしい渓谷があるんですから勿体無いです

作業が終わった後は豚汁の振る舞いがありました。いや~美味しかったです\(*^ヮ^*)/
その後は近くにある『器カフェ・オリーブの木』にお昼を食べに行きました

今日はキーマ・カレーを食べました。食べた後にピリッと来る感じが最高でしたよ~

最後にコーヒーとケーキも出てきて1,000円でした。美味しかった~\(*^ヮ^*)/
いい事をしたあとは、気持ちがいいですよね。これからも出来る限り奉仕作業に参加しようと思ったサルタヒコでした。
今日も読んでくれてありがとうございました~(-^o^-)/~~~~
2011年12月18日
建設業青年部加治木支部奉仕作業
みなさん、大変大変大変ご無沙汰でごさいましたm(__)m
本当に超久々の更新となってしまいました(>_<)
個人的にも忘年会シーズンであったり、昼間は書類的にも忙しかったり、会社的にも夜間作業してたりで更新する気になりませんでしたf^_^;
その分ネタは沢山あるんですが、なんか、食べ歩き紀行みたいなブログになっちゃいそうで自重しておりました(;^.^A
さて、その溜まったネタの中から今回は先週の10日に行なわれた建設業青年部加治木支部の奉仕作業についてお話したいと思います。

加治木支部部長で福山土木社長である瀬戸口さんの挨拶で始まりました。

みんなで記念撮影です。昔は30人以上いた青年部も現在では10名ちょっとです。寂しいですねぇ.....(/_・、)
今回の奉仕作業は蒲生町の県道沿いにあるカーブミラー清掃を行いました。

自分は蒲生町にある株式会社キョクヨウの専務である山野君と一緒に作業を行いましたよ(^_^)v
午前中みっちりと作業を行なった後、蒲生町にある『フォンタナの丘 かもう』で昼食を取る事になりました。

実はこの、『フォンタナの丘 かもう』は株式会社キョクヨウさんが経営されていらっしゃるそうなんです(゜o゜ /)/
総工事費数億円だそうです・・・またまた(゜o゜ /)/
ここは物産館をしてたり、温泉があったり、宿泊施設があったり、お食事どころがあったりと観光施設として今年オープンしたばっかりなんだそうです(@^▽^@)
まずは物産館内を物色して参りましたy(^ー^)y

結構いろんな品物が置いてありましたよ。あんまり詳しく載せると怒られそうなので、皆さん是非自分の目で確認しに行ってくださいね(^o^;)
そしてお待ちかねお昼を食べに行きましたが、こちらはランチバイキングになっておりました\(*^ヮ^*)/

ランチタイムは11時から15時までって書いてありますねぇ

その日のメニューです。その日は35種類ものメニューがありましたよ~(●⌒∇⌒●)

自分が選んだバイキングです。好きなものを取れちゃうからついつい沢山食べ過ぎてしまうんですよ~(≧◇≦)
そう、昨年せっかくダイエットしたのに・・・(T-T)
またまた70kgの大台に戻ってしまった~||(-_-||)||||
明日からまた5連ちゃんで呑み会だし・・・MAXいくんじゃないだろうか(^o^;)
みなさんも食べすぎ飲み過ぎに気をつけて年末を乗り切ってくださいね( ^ー゜)
今日も読んでくれてありがとうございました(* ̄▽ ̄)ノ~~~
本当に超久々の更新となってしまいました(>_<)
個人的にも忘年会シーズンであったり、昼間は書類的にも忙しかったり、会社的にも夜間作業してたりで更新する気になりませんでしたf^_^;
その分ネタは沢山あるんですが、なんか、食べ歩き紀行みたいなブログになっちゃいそうで自重しておりました(;^.^A
さて、その溜まったネタの中から今回は先週の10日に行なわれた建設業青年部加治木支部の奉仕作業についてお話したいと思います。
加治木支部部長で福山土木社長である瀬戸口さんの挨拶で始まりました。

みんなで記念撮影です。昔は30人以上いた青年部も現在では10名ちょっとです。寂しいですねぇ.....(/_・、)
今回の奉仕作業は蒲生町の県道沿いにあるカーブミラー清掃を行いました。
自分は蒲生町にある株式会社キョクヨウの専務である山野君と一緒に作業を行いましたよ(^_^)v
午前中みっちりと作業を行なった後、蒲生町にある『フォンタナの丘 かもう』で昼食を取る事になりました。
実はこの、『フォンタナの丘 かもう』は株式会社キョクヨウさんが経営されていらっしゃるそうなんです(゜o゜ /)/
総工事費数億円だそうです・・・またまた(゜o゜ /)/
ここは物産館をしてたり、温泉があったり、宿泊施設があったり、お食事どころがあったりと観光施設として今年オープンしたばっかりなんだそうです(@^▽^@)
まずは物産館内を物色して参りましたy(^ー^)y
結構いろんな品物が置いてありましたよ。あんまり詳しく載せると怒られそうなので、皆さん是非自分の目で確認しに行ってくださいね(^o^;)
そしてお待ちかねお昼を食べに行きましたが、こちらはランチバイキングになっておりました\(*^ヮ^*)/
ランチタイムは11時から15時までって書いてありますねぇ
その日のメニューです。その日は35種類ものメニューがありましたよ~(●⌒∇⌒●)

自分が選んだバイキングです。好きなものを取れちゃうからついつい沢山食べ過ぎてしまうんですよ~(≧◇≦)
そう、昨年せっかくダイエットしたのに・・・(T-T)
またまた70kgの大台に戻ってしまった~||(-_-||)||||
明日からまた5連ちゃんで呑み会だし・・・MAXいくんじゃないだろうか(^o^;)
みなさんも食べすぎ飲み過ぎに気をつけて年末を乗り切ってくださいね( ^ー゜)
今日も読んでくれてありがとうございました(* ̄▽ ̄)ノ~~~