スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年05月10日

H25年ふるさと霧島夏祭り第2回実行委員会

みなさんおはようございます(-^o^-)/ 

昨夜はふるさと霧島夏祭りの第2回実行委員会が行なわれました



新実行委員長の琴香ちゃん進行のもとスムーズに議事を進めていきました。はじめての進行でも上手に出来てましたよ!(^^)!

昨夜は出演者の選別や抽選会や検定クイズの賞品決定、部会の振分け等を行ないました。

そして、抽選会の特等の賞品ですが・・・・・今年は50型テレビに決定しました\^o^/

今更テレビはいらんて言う方がいらっしゃるかもしれませんが、大迫力の大画面、もらって損はないので楽しみにしててくださいね。

そして、1等は中国からの汚染に対応すべくPM2.5対応空気清浄機を3本準備します。2等は昨年と同じニンテンドー3DSを5本、3等はサーキュレーターを5本、4等は電気ケトルを5本、5等は霧島米を5本、6等は入湯霧札を10本となりました。
さらに協賛いただいた賞品を抽選券に入れたり振る舞い餅と一緒にばらまいたりする予定ですので楽しみにしててくださいね。

その他にも色々と決まったんですが、また後日アップしたいと思いますm(__)m

話合いの後は近くにある『焼肉まる金』に行ってきました





年中無休で美味しいお肉を提供していただいております。マジ美味しいですよ
\(*^ヮ^*)/



晩御飯も食べず10時過ぎまで話合いだったからお腹減りますよね~(^o^;) 

今年も精一杯頑張るのでみなさん、楽しみにしててくださいね

今日も読んでくれてありがとうございました(-^o^-)/~~~~   


Posted by sarutahiko at 08:00Comments(0)祭り

2013年05月07日

子供の日は奉仕作業&BBQ

今年のGWはここ数年にないくらいの素晴らしい天気でしたね~\(*^ヮ^*)/

霧島も本当に車が多くて観光業の方々は商売繁盛だったことと思われます。本当に良かったですヾ(@^▽^@)ノ

その天気の良いGWの子供の日、自分が所属している大川排球クラブは大川地区の草払いに合わせて草払い&ゴミ拾いを朝8時から行ないました



まずは集合写真を撮りました小学生以下も8人来てくれました。子供の日だというのに本当に感心な子供たちでしたよ
( ̄  ̄) (_ _)



元気印の子供たちです。いいですね~感心感心



仲良し姉妹で参加中!!あっきーなシスターズです!!



保育園児まで参加してます。偉いなぁ(^^)\(゜゜)



男性陣はビーバーと熊手を持って草払いです。大変でした(T_T)



ゴミもたくさん拾ってまたまた集合写真を撮りましたよ(^O^)/



頑張った後は美味しいBBQでした。サーバーも借りてきて本格的に呑んじゃいました
( ^^)Y☆



参加者も30名を越えて楽しい一時を過ごしました。

結局この後、2次会で味鶴まで行っちゃって、朝の8時から夜の8時過ぎまで丸一日の行事となってしまいました
(;^.^A

皆さんは楽しいGWを過ごすことができましたか?

休み明けはどうしても体がだるくて仕事に行きたくな~いってなっちゃうと思いますが、頑張っていきましょうね
p(・∩・)q

いよいよGWも終わり地区バレー大会やら夏祭りの準備やら忙しくなりそうですが健康管理に気をつけて楽しんで行きたいと思います。

今日も読んでくれてありがとうございました(-^o^-)/~~~~   


Posted by sarutahiko at 00:03Comments(0)ボランティア

2013年05月04日

霧島は大渋滞

流石にGWの中日ですね(^。^;)

霧島総合支所から国分方面に約2kmの渋滞です(^。^;)

ある意味正月並みですね(☆。☆)

高千穂牧場はかなり多いみたいですよ。嬉しい悲鳴でしょうねぇ。

皆さん安全運転で楽しんで下さい(^_^)ノ  

Posted by sarutahiko at 14:50Comments(0)霧島の観光

2013年05月03日

霧島観光裏マップご紹介

みなさん、おはようございます(^O^)/

GWの後半戦に入ってきましたね~\(*^ヮ^*)/

きっと観光スポットを目指していろんなところに行くんでしょうねぇ
( ̄  ̄) (_ _)

いろんな雑誌に霧島の観光スポットが載っていますが、ありきたりの情報しか載ってないですもんね。

そこで今回は当ブログで以前紹介した地元しか知らない裏観光マップを紹介したいと思います( ^ー゜)b

道が整備されていないため若干の危険を伴うかもしれませんが、そこは自然との隣りあわせと言うことで慎重に行動して欲しいと思います。

基本的には霧島神宮の入口にある観光案内所から半径1km以内のご紹介になります



こちらは観光案内所より下の紹介です

案内所のすぐ下に渓谷や安産・縁結びの神・柱状節理など自然を見れる場所がたくさんあるのでありきたりの観光地に飽きた方にはお勧めのスポットです。ただし、こちらは遊歩道がきちんと整備されていないので路肩注意でお願いしますm(__)m



案内所のすぐ下にある渓谷『霧島神水峡』の橋から上流側です



こちらは橋から下流側です



こちらも案内所のすぐ下にある『縁結びの神様』です。大好きなあの人と結ばれたいあなた、真剣にお願いしたら願いが叶うかも・・・
(≧▽≦)



こちらも案内所のすぐ下にある『子宝の神様』です。子供が欲しい方は玉を触ってお願いしたら元気な赤ちゃんを授かるかも・・・
o(^-^o)(o^-^)o



さらにおくに進むと丁度霧島神宮の入口にある赤い橋の真下になるんですが『竜神の蛇口』というものもあります。ここもかなりのパワースポットですね。かなりエネルギーを感じますヾ(@^▽^@)ノ



こちらは神水峡を川に沿って下流に300m程下ると見えてくる『柱状節理』です。あの高千穂が大噴火をしてここまで溶岩が流れてきた証拠なんですよ。高さは30m程、延長は100mくらいあります。一見の価値有ですよ!!



『柱状節理』を下から撮った写真です。溶岩が固まった形がこのように正五角形や正六角形になるって神秘的ですよね。正に天孫降臨の地に相応しいですよね\^o^/



こちらは観光案内所から1km下にある『桂内渓谷』です。霧島小学校前にある信号機のすぐ近くの霧島川沿いにあります。道が悪いので足元注意なんですが、霧島神宮のすぐ近くにこんな綺麗な渓谷があったんだ~ってビックリしちゃいますよ。霧島神宮は知られていても、柱状節理や渓谷は知られてないですからねぇ。

しかし、今後数年で遊歩道整備が着工されることが決まりましたので楽しみにしていただきたいと思います。
今回行かれる方は先取りですね。但し、本当に足元注意でお願いします<(__)>



こちらは観光案内所より上のほう、霧島神宮の紹介マップになります。



1715年に島津吉貴の寄贈により建てられた国の重要文化財指定の神宮です。

一説によると高千穂の頂上と霧島神宮を結んだ線上に鹿児島市内の鶴丸城があったといわれています。測量道具がなかった300年前にどうやって測ったんでしょうねぇ。ビックリします。



パワースポットとして有名になった御神木です。何故パワースポットになったかと言いますと・・・



御神木に神官の姿をした神様が宿っているからです。
ちょっと写真の方向が悪くて分かりづらいかもしれませんがこれも一見の価値有りです。

そのほか、七不思議の亀石・風穴・御手洗川・両度川など見どころもたくさんあります。神楽殿には宝物として九面が納められていますよ。工面が良くなるということで商売の神様として大切に保管されています。こちらも是非行って見れば起業される方にはお勧めスポットですね。

という風にこの霧島神宮周辺を回るだけで最低4時間はかかりますので、お弁当を持ってきて自然に触れるもよし、美味しいお食事処でランチをするもよし。霧島パワースポットでマイナスイオンをたくさん浴びて元気になって帰っていただきたいと思います。

是非是非霧島に遊びに来てね~(-^o^-)/~~~~   


Posted by sarutahiko at 10:47Comments(0)霧島の観光

2013年05月02日

霧島地区(旧霧島町)対抗バレー大会練習

みなさん、おはようございます(-^o^-)/ 

今回は二日続けての投稿になりました。何日続くかは分かりませんが頑張りたいと思います
(^o^;) 

自分の住んでいる旧霧島町はかなり前から『霧島地区対抗バレー大会』なるものがありまして、自分が所属している大川排球クラブも地区バレーで狭名田地区に負けた時から「打倒狭名田!!」を合言葉に練習を積んできました。

昨年は見事優勝を収めた訳ですが、今年も日程が決まり昨日は大川排球の練習日に併せて地区バレーに出ていただく方々にも参加してもらい練習を行ないました。



昨年の地区バレー大会の写真です。見事優勝で歓喜・感激でありました~
\(*^ヮ^*)/

今年の地区対抗バレー大会は5月19日の日曜日に、牧園アリーナで開催されることになりました。現在住んでいる方だけでなく、その地区で生まれて中学校までを卒業された方であれば『ふるさと選手枠』で参加出来るのでもし出たい方は自分の出身地区の方に確認をしてみてください。

自分といえば、張り切りすぎて右足のふくらはぎが軽い肉離れのようになってしまってます
(T-T)

年には勝てないので気をつけて頑張りたいと思います
(;^.^A

さて、明日からはGW第2弾ですね。神宮周辺はかなり多そうなので再度神宮周辺の観光名所案内を載せたいと思います
!(^^)!

今日も読んでくれてありがとうございました~(* ̄▽ ̄)ノ~~~   


Posted by sarutahiko at 08:18Comments(0)スポーツ