2011年08月24日
霧島中学校吹奏楽部
今朝は結構涼しかったんじゃないですか~(*_*)
昼は暑いけど、夜から朝方はだいぶ涼しくなってきましたね
さて、今日も『ふるさと霧島夏まつり』に出演してくださった団体を紹介したいと思います
今回は見事鹿児島県代表になり、長崎県で開催された九州大会に出場と言う輝かしい成績を残して夏祭りに出演してくれた『霧島中学校吹奏楽部』を紹介したいと思います(^O^)/
霧島中学校吹奏楽部は全員で24人と多くありませんが、「音楽は心と心を結ぶ虹」を合言葉に毎日元気に活動をしています。
活動としては、入学式や卒業式などの学校行事はもちろん、様々な校外の行事にも参加して演奏しています。
夏のコンクールでは5年連続金賞受賞、アンサンブルコンテストでは九州大会に3回出場してきました。
今年の夏は県のコンクールで念願の県代表として8月20日(土)に長崎で開催される九州大会に出場しました。
成績の方は記事の最後に紹介します(-^o^-)/
それでは夏まつりの様子をアップします
曲目は
①マーチ『ライヴリー アヴェニュー』
②NHK大河ドラマ『江』のメインテーマ
③『上を向いて歩こう』
④『マルマル モリモリ』 (『まるものおきて』テーマ曲)

全員で24名と多くはありませんが、一人ひとりが精鋭ですよ~y(^ー^)y

指導をしてくださる内田先生です。金賞受賞の必殺請負人です。内田先生あるところに金賞ありってところでしょうか!!
霧島中学校の吹奏楽部の子ども達はこの出会いに感謝ですねヾ(@^▽^@)ノ

う~ん、流石です。一糸乱れぬ音。日頃の練習の成果がいかんなくなく発揮されています。

演奏をするときの姿勢がいいですね~。本当の、力強い音を出すには腹の底から息を出さなきゃ駄目ですもんね。

タイミングを逃すまいと集中してるのが見て取れますね。緊張感が伝わってきますよ(*^-^*)

トランペットにトロンボーン、音量も強弱も上手いなぁ。
自分は高校時代にトランペットを吹いてたんですが、こんなに上手に吹けませんでしたよ(^o^;)
日頃の練習の成果ですね。上手い!!

立ち上がってのソロです。上手いし可愛いなぁ(≧▽≦)

演奏だけじゃなく、踊って魅せるっていいですねぇ( ^ー゜)b
見てるこっちが楽しくなります(o^▽^o)

最後のインタビューは栗野太郎くんがしてくれました(^O^)
小さい頃から知ってるけど、しっかりしてきましたね!!
成長を感じさせてくれる素晴らしい演奏でした\^o^/
素晴らしい出会いがあったから成長が出来たと思いますが、血のにじむような努力があったからこそ今の姿があるって事はみんな分かっていますからね。本当にご苦労様です
鹿児島県を代表するに相応しい演奏を生で聴くことができて本当に幸せでした\(*^ヮ^*)/
本当に24名しかいないのって言うくらい音も出てて、改めて基本の大切さと練習の積み重ねの重要性を実感しましたね
( ̄  ̄) (_ _)
九州大会の成績は惜しくも銀賞でしたが、この人数で銀賞は正直驚きだと思います!(^^)!
これからももっと上を目指して、いずれ霧島出身の有名な音楽家に育って欲しいものです。そして霧島音楽祭に凱旋してもらえたら嬉しいなぁ(#^.^#)
11月12日(土)には牧園町のみやまコンセールで演奏会を開催するらしいので是非時間を作って見に・聴きに・感動を貰いに出かけてくださいね(^人^)
次の紹介はバンド演奏をしてくださった『ハニービーズ』さんですが、次の更新まで若干時間がかかるかもしれません(仕事が忙しくて・・・)m(__)m
上手く時間が調整できたら更新するつもりなのでよかったら当ブログにお立ち寄りくださいね
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました(゜-^*)/~~~~
昼は暑いけど、夜から朝方はだいぶ涼しくなってきましたね
さて、今日も『ふるさと霧島夏まつり』に出演してくださった団体を紹介したいと思います
今回は見事鹿児島県代表になり、長崎県で開催された九州大会に出場と言う輝かしい成績を残して夏祭りに出演してくれた『霧島中学校吹奏楽部』を紹介したいと思います(^O^)/
霧島中学校吹奏楽部は全員で24人と多くありませんが、「音楽は心と心を結ぶ虹」を合言葉に毎日元気に活動をしています。
活動としては、入学式や卒業式などの学校行事はもちろん、様々な校外の行事にも参加して演奏しています。
夏のコンクールでは5年連続金賞受賞、アンサンブルコンテストでは九州大会に3回出場してきました。
今年の夏は県のコンクールで念願の県代表として8月20日(土)に長崎で開催される九州大会に出場しました。
成績の方は記事の最後に紹介します(-^o^-)/
それでは夏まつりの様子をアップします
曲目は
①マーチ『ライヴリー アヴェニュー』
②NHK大河ドラマ『江』のメインテーマ
③『上を向いて歩こう』
④『マルマル モリモリ』 (『まるものおきて』テーマ曲)

全員で24名と多くはありませんが、一人ひとりが精鋭ですよ~y(^ー^)y

指導をしてくださる内田先生です。金賞受賞の必殺請負人です。内田先生あるところに金賞ありってところでしょうか!!
霧島中学校の吹奏楽部の子ども達はこの出会いに感謝ですねヾ(@^▽^@)ノ

う~ん、流石です。一糸乱れぬ音。日頃の練習の成果がいかんなくなく発揮されています。

演奏をするときの姿勢がいいですね~。本当の、力強い音を出すには腹の底から息を出さなきゃ駄目ですもんね。

タイミングを逃すまいと集中してるのが見て取れますね。緊張感が伝わってきますよ(*^-^*)

トランペットにトロンボーン、音量も強弱も上手いなぁ。
自分は高校時代にトランペットを吹いてたんですが、こんなに上手に吹けませんでしたよ(^o^;)
日頃の練習の成果ですね。上手い!!

立ち上がってのソロです。上手いし可愛いなぁ(≧▽≦)

演奏だけじゃなく、踊って魅せるっていいですねぇ( ^ー゜)b
見てるこっちが楽しくなります(o^▽^o)
最後のインタビューは栗野太郎くんがしてくれました(^O^)
小さい頃から知ってるけど、しっかりしてきましたね!!
成長を感じさせてくれる素晴らしい演奏でした\^o^/
素晴らしい出会いがあったから成長が出来たと思いますが、血のにじむような努力があったからこそ今の姿があるって事はみんな分かっていますからね。本当にご苦労様です
鹿児島県を代表するに相応しい演奏を生で聴くことができて本当に幸せでした\(*^ヮ^*)/
本当に24名しかいないのって言うくらい音も出てて、改めて基本の大切さと練習の積み重ねの重要性を実感しましたね
( ̄  ̄) (_ _)
九州大会の成績は惜しくも銀賞でしたが、この人数で銀賞は正直驚きだと思います!(^^)!
これからももっと上を目指して、いずれ霧島出身の有名な音楽家に育って欲しいものです。そして霧島音楽祭に凱旋してもらえたら嬉しいなぁ(#^.^#)
11月12日(土)には牧園町のみやまコンセールで演奏会を開催するらしいので是非時間を作って見に・聴きに・感動を貰いに出かけてくださいね(^人^)
次の紹介はバンド演奏をしてくださった『ハニービーズ』さんですが、次の更新まで若干時間がかかるかもしれません(仕事が忙しくて・・・)m(__)m
上手く時間が調整できたら更新するつもりなのでよかったら当ブログにお立ち寄りくださいね
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました(゜-^*)/~~~~
2011年08月23日
霧島小逆鉾太鼓
みなさん、おはようございます(^O^)/
いや~、昨日の朝の雨もすっごく降りましたね~(@_@)
相変わらず雨は大嫌いなサルタヒコです(-_-#)
雨だと仕事ははかどらないし、洗濯物は乾かないし、何と言ってもお祭りなんてあんなに長い期間準備に頑張ってくるのに、たった数時間の雨で中止になっちゃいますからね(T_T)
ただ、霧島の夏祭りに関して言えば、ほぼ0%の確率で中止になったことはないそうです(^_^)v
今年は週間天気予報では雨マークだったんですが、奇跡的と言うか天気祭りが効いたのか祭り前日に予報が晴れに変わっちゃいましたからね~。
無事開催することが出来た夏まつりを昨日は大田小学校金管バンドの紹介をさせていただきましたが、今日は霧島小学校逆鉾太鼓を紹介させていただきたいと思います(-^o^-)/
逆鉾太鼓ジュニアは平成11年6月に結成され、霧島小学校区に住む小学生で活動をしてきたそうです。
セレモニーやボランティア活動、福祉施設の慰問などにも積極的に参加されているそうですよ。
地域文化の継承に努めるとともに、地域活性化の一助となるべく活動を頑張っています。
現在の部員は15名で、水曜日の6時半から8時まで練習を行っているそうです。
今回の夏まつりでは ①花火 ②子ども囃子の2曲を演奏してくださいました

霧島小学校の逆鉾太鼓が今から演奏です。15名のパワーもみんなに届けるぞ~!(^^)!

みんな真剣に叩いてますね~

息を揃えてドドドンドドドン!!

いいぞいいぞ~、段々調子に乗ってきた~p(*^-^*)q

地域の子ども達が、伝統芸能を継承していく姿を見ると感激しますね~。素晴らしい演奏でしたよ
ヾ(^^ゞ))..(シ^^)ツ

代表で長崎祐樹君がインタビューに答えてくれました。
練習の成果を発揮できたんじゃないでしょうか。
素晴らしかったです。本当にご苦労様でしたm(__)m
過疎化が進んで児童数も減少してきていますが、是非これからも続けてそして毎年このふるさと霧島夏まつりには参加してくださいね
さて、明日は霧島中学校の吹奏楽部を紹介したいと思います。九州大会にも出場した実力派の紹介をしますので明日も見に来てくださいね。
今日も最後まで読んでくれてありがと~(-^o^-)/~~~
いや~、昨日の朝の雨もすっごく降りましたね~(@_@)
相変わらず雨は大嫌いなサルタヒコです(-_-#)
雨だと仕事ははかどらないし、洗濯物は乾かないし、何と言ってもお祭りなんてあんなに長い期間準備に頑張ってくるのに、たった数時間の雨で中止になっちゃいますからね(T_T)
ただ、霧島の夏祭りに関して言えば、ほぼ0%の確率で中止になったことはないそうです(^_^)v
今年は週間天気予報では雨マークだったんですが、奇跡的と言うか天気祭りが効いたのか祭り前日に予報が晴れに変わっちゃいましたからね~。
無事開催することが出来た夏まつりを昨日は大田小学校金管バンドの紹介をさせていただきましたが、今日は霧島小学校逆鉾太鼓を紹介させていただきたいと思います(-^o^-)/
逆鉾太鼓ジュニアは平成11年6月に結成され、霧島小学校区に住む小学生で活動をしてきたそうです。
セレモニーやボランティア活動、福祉施設の慰問などにも積極的に参加されているそうですよ。
地域文化の継承に努めるとともに、地域活性化の一助となるべく活動を頑張っています。
現在の部員は15名で、水曜日の6時半から8時まで練習を行っているそうです。
今回の夏まつりでは ①花火 ②子ども囃子の2曲を演奏してくださいました

霧島小学校の逆鉾太鼓が今から演奏です。15名のパワーもみんなに届けるぞ~!(^^)!

みんな真剣に叩いてますね~

息を揃えてドドドンドドドン!!

いいぞいいぞ~、段々調子に乗ってきた~p(*^-^*)q

地域の子ども達が、伝統芸能を継承していく姿を見ると感激しますね~。素晴らしい演奏でしたよ
ヾ(^^ゞ))..(シ^^)ツ

代表で長崎祐樹君がインタビューに答えてくれました。
練習の成果を発揮できたんじゃないでしょうか。
素晴らしかったです。本当にご苦労様でしたm(__)m
過疎化が進んで児童数も減少してきていますが、是非これからも続けてそして毎年このふるさと霧島夏まつりには参加してくださいね
さて、明日は霧島中学校の吹奏楽部を紹介したいと思います。九州大会にも出場した実力派の紹介をしますので明日も見に来てくださいね。
今日も最後まで読んでくれてありがと~(-^o^-)/~~~
2011年08月22日
大田小学校金管バンド
みなさん、おはようございます(^O^)/
霧島の夏まつり、そう『ふるさと霧島夏まつり』・・・終わっちゃいましたね~(>_<)
8月13日土曜日の午後6時から午後10時までの4時間、燃え尽きましたね~(^o^;)
準備には4ヶ月以上かかるんですが、祭りは4時間で終わっちゃうからあっという間なんですよf^_^;
しかし、毎度の事ながらお客さんが徐々に増えてきてくれてるのが嬉しいです\(*^ヮ^*)/
警察の方のお話だと3000人ぐらいはいたでしょ~って言われましたよヾ(^^ゞ))..(シ^^)ツ
人口5500人程度の旧霧島町にあんなに人が集まる事ってまずないですからねぇ( ̄ー+ ̄)
まずは、このように盛大に開催できたことに、協賛していただいた企業及び個人の方々、そして準備などにお手伝いを頂いた霧島建友会の皆様、商工会青年部OB会の皆様、霧島市役所職員の皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
そして、毎度の事ながらオープニングは大田小学校金管バンドが飾ってくれました

長瀬先生指導の下、14名の部員で頑張っています。
長瀬先生は鹿児島ウィンドアンサンブル創設者で、『ウィンドの森』って言うレストランも経営してるんですよ

子供達が頑張って演奏してるところです。
曲目は①トップオブザワールド ②ヘビーローテーション ③学園天国の順で演奏しました

14名と少人数ではありますが、元気一杯の演奏でした。
ここ大田小学校で長瀬先生に鍛えられそして、九州大会にも出演した霧島中学校でその実力を伸ばしていくんですね

小さい子供もタイミングよく上手にあわせていました

インタビューの代表では6年生の高峯智夏ちゃんが受け答えをしてくれました。本当に頑張りましたね。上手かったぞ~(●⌒∇⌒●)
毎年大田小学校の金管バンドがオープニングを飾ってくれるんですが、スタートはお客さんの入が少ないので来年はもっと早くからたくさん集まって欲しいものです
オープニングの客さんをもっと増やす案がありましたら是非書き込みのほうをよろしくお願いいたしますm(__)m
今回も更新が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。次回は霧島小学校の逆鉾太鼓のことを記事にしたいと思いますので楽しみにしててくださいね( ^ー゜)b
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました(゜-^*)/~~~~
霧島の夏まつり、そう『ふるさと霧島夏まつり』・・・終わっちゃいましたね~(>_<)
8月13日土曜日の午後6時から午後10時までの4時間、燃え尽きましたね~(^o^;)
準備には4ヶ月以上かかるんですが、祭りは4時間で終わっちゃうからあっという間なんですよf^_^;
しかし、毎度の事ながらお客さんが徐々に増えてきてくれてるのが嬉しいです\(*^ヮ^*)/
警察の方のお話だと3000人ぐらいはいたでしょ~って言われましたよヾ(^^ゞ))..(シ^^)ツ
人口5500人程度の旧霧島町にあんなに人が集まる事ってまずないですからねぇ( ̄ー+ ̄)
まずは、このように盛大に開催できたことに、協賛していただいた企業及び個人の方々、そして準備などにお手伝いを頂いた霧島建友会の皆様、商工会青年部OB会の皆様、霧島市役所職員の皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
そして、毎度の事ながらオープニングは大田小学校金管バンドが飾ってくれました

長瀬先生指導の下、14名の部員で頑張っています。
長瀬先生は鹿児島ウィンドアンサンブル創設者で、『ウィンドの森』って言うレストランも経営してるんですよ

子供達が頑張って演奏してるところです。
曲目は①トップオブザワールド ②ヘビーローテーション ③学園天国の順で演奏しました

14名と少人数ではありますが、元気一杯の演奏でした。
ここ大田小学校で長瀬先生に鍛えられそして、九州大会にも出演した霧島中学校でその実力を伸ばしていくんですね

小さい子供もタイミングよく上手にあわせていました

インタビューの代表では6年生の高峯智夏ちゃんが受け答えをしてくれました。本当に頑張りましたね。上手かったぞ~(●⌒∇⌒●)
毎年大田小学校の金管バンドがオープニングを飾ってくれるんですが、スタートはお客さんの入が少ないので来年はもっと早くからたくさん集まって欲しいものです
オープニングの客さんをもっと増やす案がありましたら是非書き込みのほうをよろしくお願いいたしますm(__)m
今回も更新が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。次回は霧島小学校の逆鉾太鼓のことを記事にしたいと思いますので楽しみにしててくださいね( ^ー゜)b
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました(゜-^*)/~~~~
2011年08月13日
いよいよ夏祭り当日です
皆さんおはようございます(゚▽゚)/
いよいよふるさと霧島夏祭り当日になっちゃいましたよ〜\^o^/
数日前まで雲のち雨って予報だったのに、雲のち晴れに変わっちゃいましたね〜(^O^)
是非予報通りに晴れてほしいです(^O^)
昨夜は毎年恒例の待ってる前日に行われる天気祭りが行われましたo(^-^)o

祭り前日は霧島峠茶屋で必ず開催されます。おかげで雨で中止になったことはありませんよo(^-^)o
さて、天気もいいことだし、今から夏祭りの準備です
祭り開催時間は午後6時なので皆さん是非旧霧島町の霧島運動場に来て下さいね(^O^)
2011年08月10日
最後の実行委員会
またまた久々の更新になってしまったサルタヒコですf^_^;
最後の詰めの段階に入ってくると本当に忙しい(*´ο`*)=3
広告宣伝費も207万円を突破しちゃいましたよ〜(^O^)/
本当に感謝感謝です(^O^)
さて、今日は今年最後の実行委員会が行われました
役割分担や集合時間など大まかに話しました。
初盆やらで当初予定していた人数より減りましたが、それでも90名以上の参加で進める事が出来そうです\^o^/
そして、夜8時からは霧島踊り協会の方々が来てくださり、実行委員会のメンバーと一緒に総踊りの練習を行いました。
曲は『おじゃんせ霧島』と『渋谷音頭』と『おはら節』の三曲でした。
みんなそこそこ踊れてたのでびっくりでしたよΣ(゚ロ゚ノ)ノ
本番には関東で頑張っている関東霧島会の『みやま霧島踊り連』がバスを貸し切って総勢16名で帰って来てくださるんです。
普段は遠く離れていても故郷を思う気持ちは同じなんだと思うと嬉しくなっちゃいますねo(^-^)o
誰でも参加自由なので是非総踊りには皆さん参加してくださいませ(^^ゞ
夏祭りまで残り3日、漏れがないように再チェックして頑張りま〜すp(^^)q
今日も読んでくれてありがとうございました(v^-゚)
最後の詰めの段階に入ってくると本当に忙しい(*´ο`*)=3
広告宣伝費も207万円を突破しちゃいましたよ〜(^O^)/
本当に感謝感謝です(^O^)
さて、今日は今年最後の実行委員会が行われました
役割分担や集合時間など大まかに話しました。
初盆やらで当初予定していた人数より減りましたが、それでも90名以上の参加で進める事が出来そうです\^o^/
そして、夜8時からは霧島踊り協会の方々が来てくださり、実行委員会のメンバーと一緒に総踊りの練習を行いました。
曲は『おじゃんせ霧島』と『渋谷音頭』と『おはら節』の三曲でした。
みんなそこそこ踊れてたのでびっくりでしたよΣ(゚ロ゚ノ)ノ
本番には関東で頑張っている関東霧島会の『みやま霧島踊り連』がバスを貸し切って総勢16名で帰って来てくださるんです。
普段は遠く離れていても故郷を思う気持ちは同じなんだと思うと嬉しくなっちゃいますねo(^-^)o
誰でも参加自由なので是非総踊りには皆さん参加してくださいませ(^^ゞ
夏祭りまで残り3日、漏れがないように再チェックして頑張りま〜すp(^^)q
今日も読んでくれてありがとうございました(v^-゚)