2010年06月09日
霧島神宮近くの『器 Cafe オリーブの木』
みなさん、美味しいものを食べてますか~??
どうも外食続きでダイエットが滞っているサルタヒコです||(-_-||)||
ダイエット宣言したのに、70kgを切った所から停滞してしまってます(ToT)
しかし、美味しいところを皆さんに紹介しなくてはならない自分の使命が~(すでに逃げに入ってます)、と言う事で今日はランチもしてくださる『器 Cafe オリーブの木』を紹介したいと思いますo(^-^)o
場所は国分から県道60号線を霧島神宮に向かって上がって来ますと、大鳥居の手前の交差点を左折します。
左折して200mくらい走ると、左手に『器 Cafe オリーブの木』の看板が見えてくるのでそこから下に降ります。
降りると駐車場と古民家が見えてきます。

見た目は普通の家に見えますが、ここが噂の『器 Cafe オリーブの木』なんですよ(^O^)

最近古民家ブームですよね。入口に立つと中に誘い込まれるような雰囲気を持っていましたd(⌒o⌒)b

入口の所にミニ黒板で営業時間が書いてありましたよ。
カフェ=11:00~16:30
ランチ=11:30~14:30

メニューもミニ黒板で掲示してありました(o^-^o)
器ランチ=1,000円(季節の野菜を使ったランチです。器も楽しみながらどうぞ!!)
気ままキーマカレー=1,000円(じっくり煮込んだひき肉をたっぷりの中辛カレーです!!)

入ってすぐ右手で料理をしてました。可愛い女の子2人で作ってましたよ(〃▽〃)

入ってすぐ左手には色んな小物が置いてありました。もちろん販売してましたよ(*^ヮ^*)

入って一つ目の部屋です。座敷が一つ、テーブルが一つありました。

入って右手の部屋です。壁にかかった時計が雰囲気いいですね~d( ̄◇ ̄)b グッ♪

更にアップです。テーブルが三つありました。全て2人掛けです。それにしてもこのバイク・・・どうやって入れたんだろう???

入った左手の部屋です。こちらは座敷が三テーブルありました。
それにしても普通の家なのに、いい雰囲気で和風カフェに仕上げてますよね~( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

更にウッドデッキがあって、夏場は外でもお食事出来るようにしてあるんでしょうね。自然の空気を吸いながら食べれるって最高ですよね\(*^ヮ^*)/
とまぁ、建物の紹介はこれくらいにして、いよいよ皆さんお待ちかねのお食事の紹介に入りたいと思います(;^.^A
とりあえず、器ランチ1,000円を注文しました。

まずはサラダが出てきました。みずみずしくて新鮮でした( ^ー゜)b

どうですか??美味しそうでしょ~ヾ(@^▽^@)ノ
さすがに若い女の子が作ってるだけあって、まず、見た目から美味しそうに仕上げてありますもんね。
色とりどりに彩られてて食欲をそそられますよねO(≧▽≦)O
ご飯は十穀米、吸い物にはあごだしスープとワカメはこだわりの瀬戸内海ワカメを使用しています。
また、牛筋煮込みも超美味しかったです\(*^ヮ^*)/

こちらはハマチの新玉ネギのソースソテーで、カラーピーマンとわさび菜を添えて彩りを良くしてます。
身が引き締まってて、詰まってて美味しかったですよ~(*^.^*)

そしてこちらが霧島市では超有名な小谷豆腐のおからを使用した料理です。
他に豆もやしとカボチャと新ごぼうのナムルと、トマトをあしらっています。

食後のデザートにはこれです。何か分かりますか?ゴマプリンです。ゴマの風味がなんとも言えませんよ~(≧ω≦)

食後のコーヒーです。
何よりここで出て来た食事に使われてる器がいいですよね。
ここで使われてるのはお店のすぐ横にある『夢つる子窯』さんの焼き物なんですよ。
料理だけじゃなく、器も味わってくださいね(*^-')
『オリーブの木地図』
是非、皆さんも『器 Cafe オリーブの木』に行ってみてくださいね。
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました~ヾ(*'-'*)マタネー♪
どうも外食続きでダイエットが滞っているサルタヒコです||(-_-||)||
ダイエット宣言したのに、70kgを切った所から停滞してしまってます(ToT)
しかし、美味しいところを皆さんに紹介しなくてはならない自分の使命が~(すでに逃げに入ってます)、と言う事で今日はランチもしてくださる『器 Cafe オリーブの木』を紹介したいと思いますo(^-^)o
場所は国分から県道60号線を霧島神宮に向かって上がって来ますと、大鳥居の手前の交差点を左折します。
左折して200mくらい走ると、左手に『器 Cafe オリーブの木』の看板が見えてくるのでそこから下に降ります。
降りると駐車場と古民家が見えてきます。

見た目は普通の家に見えますが、ここが噂の『器 Cafe オリーブの木』なんですよ(^O^)

最近古民家ブームですよね。入口に立つと中に誘い込まれるような雰囲気を持っていましたd(⌒o⌒)b

入口の所にミニ黒板で営業時間が書いてありましたよ。
カフェ=11:00~16:30
ランチ=11:30~14:30

メニューもミニ黒板で掲示してありました(o^-^o)
器ランチ=1,000円(季節の野菜を使ったランチです。器も楽しみながらどうぞ!!)
気ままキーマカレー=1,000円(じっくり煮込んだひき肉をたっぷりの中辛カレーです!!)

入ってすぐ右手で料理をしてました。可愛い女の子2人で作ってましたよ(〃▽〃)

入ってすぐ左手には色んな小物が置いてありました。もちろん販売してましたよ(*^ヮ^*)

入って一つ目の部屋です。座敷が一つ、テーブルが一つありました。

入って右手の部屋です。壁にかかった時計が雰囲気いいですね~d( ̄◇ ̄)b グッ♪

更にアップです。テーブルが三つありました。全て2人掛けです。それにしてもこのバイク・・・どうやって入れたんだろう???

入った左手の部屋です。こちらは座敷が三テーブルありました。
それにしても普通の家なのに、いい雰囲気で和風カフェに仕上げてますよね~( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

更にウッドデッキがあって、夏場は外でもお食事出来るようにしてあるんでしょうね。自然の空気を吸いながら食べれるって最高ですよね\(*^ヮ^*)/
とまぁ、建物の紹介はこれくらいにして、いよいよ皆さんお待ちかねのお食事の紹介に入りたいと思います(;^.^A
とりあえず、器ランチ1,000円を注文しました。

まずはサラダが出てきました。みずみずしくて新鮮でした( ^ー゜)b

どうですか??美味しそうでしょ~ヾ(@^▽^@)ノ
さすがに若い女の子が作ってるだけあって、まず、見た目から美味しそうに仕上げてありますもんね。
色とりどりに彩られてて食欲をそそられますよねO(≧▽≦)O
ご飯は十穀米、吸い物にはあごだしスープとワカメはこだわりの瀬戸内海ワカメを使用しています。
また、牛筋煮込みも超美味しかったです\(*^ヮ^*)/

こちらはハマチの新玉ネギのソースソテーで、カラーピーマンとわさび菜を添えて彩りを良くしてます。
身が引き締まってて、詰まってて美味しかったですよ~(*^.^*)

そしてこちらが霧島市では超有名な小谷豆腐のおからを使用した料理です。
他に豆もやしとカボチャと新ごぼうのナムルと、トマトをあしらっています。

食後のデザートにはこれです。何か分かりますか?ゴマプリンです。ゴマの風味がなんとも言えませんよ~(≧ω≦)

食後のコーヒーです。
何よりここで出て来た食事に使われてる器がいいですよね。
ここで使われてるのはお店のすぐ横にある『夢つる子窯』さんの焼き物なんですよ。
料理だけじゃなく、器も味わってくださいね(*^-')
『オリーブの木地図』
是非、皆さんも『器 Cafe オリーブの木』に行ってみてくださいね。
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました~ヾ(*'-'*)マタネー♪
2010年03月08日
ノーブル 霧島珈琲館
最近雨ばっかりで、かなりブルーなサルタヒコです||(-_-||)||
今日は霧島ロイヤルホテル近くの別荘地にある『ノーブル 霧島珈琲館』を紹介したいと思います。
霧島神宮駅を県道2号線に向かって走ると300m先を左に曲がります。
この道を真っすぐあがると霧島ロイヤルホテルや高千穂カントリークラブがありますが、その途中の右側に『ノーブル 霧島珈琲館』の看板が見えてきます。

洋風でお洒落な建物の喫茶店です。

入口のアップです。雰囲気があって誘い込まれちゃいます。

中の造りも凝ってて、かなりいい雰囲気です。恋人同士で行ったら愛が深まる事間違い無しですよ。
ここにはかなり珍しいコーヒーが置いてあります。
皇室献上用に作られたと言う珈琲セレベス・カロシ。九州では福岡とここでしか飲めないそうです(゜o゜ /)/
インドネシア産で一杯が700円で飲めるそうです。このコーヒーを飲みたいがためにわざわざ福岡まで行ってた人がいて、霧島にあるって聞いてかなりビックリしてました。

コーヒーだけじゃなく、器もかなり高級品でした。リッチな気分になりたい方、一度は最高のコーヒーを飲みたいと思ってるあなたに最適なお店です。
ここの店長さんはもともと中学校の先生で、学生の頃にアルバイトをしていたのがきっかけで夢を持ち続け、教職定年と同時に開業されたそうですよ。
さすが学校の先生らしく説明がとっても上手なので質問したら色々と教えてくれますよ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ
メニューは
①セレベス・カロシ、幻の珈琲と言われるインドネシア産700円
②カプチーノ(イリー)、イタリア産の珈琲 500円
③紅茶(マリアージュフレール)、フランス産の紅茶 600円
④フルーツ・パウンド・ラムケーキ、添加物は一切使用していないケーキ 500円
等となっています。
営業時間は13:00~17:00(夏は18:00)で、(ラストオーダー16:30)です。
定休日は火曜日です。
電話番号は0995-57-3132で地図は下の通りです。
ノーブル 霧島珈琲館地図
是非一度は皇室になった気分を味わってみてください( ^-)_旦~
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました(^ー^)ノ~~
今日は霧島ロイヤルホテル近くの別荘地にある『ノーブル 霧島珈琲館』を紹介したいと思います。
霧島神宮駅を県道2号線に向かって走ると300m先を左に曲がります。
この道を真っすぐあがると霧島ロイヤルホテルや高千穂カントリークラブがありますが、その途中の右側に『ノーブル 霧島珈琲館』の看板が見えてきます。

洋風でお洒落な建物の喫茶店です。

入口のアップです。雰囲気があって誘い込まれちゃいます。

中の造りも凝ってて、かなりいい雰囲気です。恋人同士で行ったら愛が深まる事間違い無しですよ。
ここにはかなり珍しいコーヒーが置いてあります。
皇室献上用に作られたと言う珈琲セレベス・カロシ。九州では福岡とここでしか飲めないそうです(゜o゜ /)/
インドネシア産で一杯が700円で飲めるそうです。このコーヒーを飲みたいがためにわざわざ福岡まで行ってた人がいて、霧島にあるって聞いてかなりビックリしてました。

コーヒーだけじゃなく、器もかなり高級品でした。リッチな気分になりたい方、一度は最高のコーヒーを飲みたいと思ってるあなたに最適なお店です。
ここの店長さんはもともと中学校の先生で、学生の頃にアルバイトをしていたのがきっかけで夢を持ち続け、教職定年と同時に開業されたそうですよ。
さすが学校の先生らしく説明がとっても上手なので質問したら色々と教えてくれますよ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ
メニューは
①セレベス・カロシ、幻の珈琲と言われるインドネシア産700円
②カプチーノ(イリー)、イタリア産の珈琲 500円
③紅茶(マリアージュフレール)、フランス産の紅茶 600円
④フルーツ・パウンド・ラムケーキ、添加物は一切使用していないケーキ 500円
等となっています。
営業時間は13:00~17:00(夏は18:00)で、(ラストオーダー16:30)です。
定休日は火曜日です。
電話番号は0995-57-3132で地図は下の通りです。
ノーブル 霧島珈琲館地図
是非一度は皇室になった気分を味わってみてください( ^-)_旦~
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました(^ー^)ノ~~