2011年02月17日
新燃岳噴火に伴う霧島地区地元説明会
みなさん、こんにちは〜(^O^)/
今日は雨が降ってて嫌な感じですねぇ(>_<)
お昼からは更に激しくなるみたいだし、都城方面のことがかなり気になりますねぇ(+_+)
土石流などおきないことを祈りたいと思います。
さて、昨日はタイトルにもありますように『新燃岳噴火に伴う霧島地区地元説明会』が午後6時より霧島小学校にて行われました。

寒い中にもかかわらず、1000名以上の参加者がありましたよ。

忙しい中、前田市長も駆けつけてくださいましたm(__)m

県議会からも12名の方々がお越しくださいました。

なんと金子県議会議長まで来てくださってました。
専門的な方々の説明がされ、本当に心強かったです(^O^)
今後の噴火の予知としては、引き続き爆発的噴火は続くと思われるが、新燃岳へのマグマの上昇は現在低下しており、多量の火山灰などを放出するような噴火の可能性は低くなっているそうです。しかし、多量のマグマが再上昇すれば噴火活動が再び活性化する可能性があるそうです。
ちなみに
これまでの総噴出量4千万〜8千万トン
大きな噴石は火口から3.2kmまで飛散
小さな噴石は火口から16kmまで飛散しているそうです。
火山灰の性質が江戸時代の享保噴火のものと大変似ているとのことなので、下手をすれば2年くらい長引くのでしょうか・・・(T_T)
一日でも早く平穏な日々を取り戻したいものです。
さて、この1週間は更新しておりませんでしたので、若干ネタが溜まってしまいました(;^.^A
時間を見てそちらも紹介させていただきたいと思いますm(__)m
さて、鹿児島情報ランキングのワンクリックですが、3日ぶりに更新でランキング維持が難しいですね(>_<)
みなさんのワンクリックで維持できますので、是非一日一回のワンクリックお願いしますm(__)m
『ふるさと霧島.com公式ブログ 』は鹿児島情報ランキングで今何位でしょう???ここをクリックしたら順位が分かりますよ(^_^)v
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました(゜-^*)/~~~
今日は雨が降ってて嫌な感じですねぇ(>_<)
お昼からは更に激しくなるみたいだし、都城方面のことがかなり気になりますねぇ(+_+)
土石流などおきないことを祈りたいと思います。
さて、昨日はタイトルにもありますように『新燃岳噴火に伴う霧島地区地元説明会』が午後6時より霧島小学校にて行われました。
寒い中にもかかわらず、1000名以上の参加者がありましたよ。
忙しい中、前田市長も駆けつけてくださいましたm(__)m
県議会からも12名の方々がお越しくださいました。
なんと金子県議会議長まで来てくださってました。
専門的な方々の説明がされ、本当に心強かったです(^O^)
今後の噴火の予知としては、引き続き爆発的噴火は続くと思われるが、新燃岳へのマグマの上昇は現在低下しており、多量の火山灰などを放出するような噴火の可能性は低くなっているそうです。しかし、多量のマグマが再上昇すれば噴火活動が再び活性化する可能性があるそうです。
ちなみに
これまでの総噴出量4千万〜8千万トン
大きな噴石は火口から3.2kmまで飛散
小さな噴石は火口から16kmまで飛散しているそうです。
火山灰の性質が江戸時代の享保噴火のものと大変似ているとのことなので、下手をすれば2年くらい長引くのでしょうか・・・(T_T)
一日でも早く平穏な日々を取り戻したいものです。
さて、この1週間は更新しておりませんでしたので、若干ネタが溜まってしまいました(;^.^A
時間を見てそちらも紹介させていただきたいと思いますm(__)m
さて、鹿児島情報ランキングのワンクリックですが、3日ぶりに更新でランキング維持が難しいですね(>_<)
みなさんのワンクリックで維持できますので、是非一日一回のワンクリックお願いしますm(__)m
『ふるさと霧島.com公式ブログ 』は鹿児島情報ランキングで今何位でしょう???ここをクリックしたら順位が分かりますよ(^_^)v
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました(゜-^*)/~~~
Posted by sarutahiko at 12:30│Comments(0)
│災害
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。