2011年06月10日
また太りそう・・・

う〜ん、駄目だ。
美味しい(o^〜^o)
食べ過ぎちゃう(>_<)
今日は建設業協会青年部の総会で鹿児島市内のジェイドガーデンに来てます(^O^)
肉にエビチリに好きな物ばっかりだf^_^;
こりゃあ、太りそう(>_<)
2011年05月25日
楽しい宴が

さて、いよいよ宮崎市内の厨(みくり)日向屋で楽しい宴が始まりましたo(^-^)o
今日は水曜日、大川排球の練習日ですが、残念ながら不参加ということで、今夜は宮崎の夜を満喫してきたいと思います(^^ゞ
やっぱり鶏は美味しいなぁ〜(#^.^#)

2011年02月27日
祝:黄綬褒章『霧島エンジニアリング社長:中西一男様』
みなさん、こんばんは~(^O^)/
お昼頃から雨になるって話だったけどなんとか、夕方までは持ちましたね(^O^)
しかしこれから強い雨が降りそうなので都城方面の方々はくれぐれも土石流には気をつけていただきたいものです。
さて、結構ネタが溜まっているとのお話をしておりましたが、今日はその中の一つ『霧島エンジニアリング社長の中西一男様』が天皇陛下より黄綬褒章を受章された祝賀会のことをお話させていただきます。

日時は2月11日金曜日、場所はホテル京セラの天雅の間にて400名を超す参加者により盛大に行われましたo(^-^)o
ちなみに黄綬褒章とは「業務に精励し衆民の模範たるべき者」に授与されるものだそうです(^_^)
賞状には『日本国天皇は中西一男に多年測量業に従事し斯業の発展に尽力したことについて黄綬褒章を授与する』と書かれていました。いや~本当に凄いことですよね\(*^ヮ^*)/
昭和51年3月に会社を開業以来、約35年間頑張ってこられたことが認められたんですね。前々からお付き合いさせていただいておりますが、穏やかなそして見るからに頭が良さそうな雰囲気があり(まぁ実際頭良いんですけどね)顔はハーフっぽい感じのダンディですもんね。羨ましいですよ、本当に( ̄  ̄) (_ _)
天皇陛下のお言葉も書かれていたので紹介しますね(-^o^-)/
『この度の受賞を心からお祝い致します。永年それぞれのつとめに精励し国や社会のためにまた人々のために尽くされてきたことを深く感謝しております。どうかくれぐれも体を大切にされ、今後とも元気に過ごされるよう願っております』
う~ん、本当に羨ましいです。天皇陛下に直接声をかけて頂けるなんて、ほとんどの人が一生かかっても体験することが出来ないんですもんね(v_v)
まぁ、天皇陛下に声をかけてもらえることはなくても、人のために出来ることを一つでも頑張りたいと思いました。
では祝賀会の状況です(^O^)/

たくさんの方がいらっしゃっていました。これだけの人に祝ってもらえる中西さんの人望に拍手です\^o^/

お皿にココアパウダーで『祝 黄綬褒章』って書いてありました。持って帰ってもいいのかと勘違いしちゃいましたよ(^o^;)

美味しそうな料理がどんどん出てきましたよ~

お寿司も出てきました。ダイエット中ですが勿体無いから残さず全部食べちゃいましたよ~(*^o^*)>

更にメロンにケーキまで。美味しかったですが、帰って体重計に乗ってビックリでした(゜o゜ /)/

中西社長と奥様です。お似合いのカップルですねぇ(●⌒∇⌒●)
内助の功があっての受賞だと思います。
奥様本当にご苦労様でしたm(__)m
今後ともお身体に気をつけて元気に頑張っていただきたいものです。
これからもご指導よろしくお願いいたしますm(__)m
さて、鹿児島情報ランキングのワンクリックですが、なんとか6位前後をウロウロしておりますf^_^;
是非一日一回のワンクリックお願いしますm(__)m
『ふるさと霧島.com公式ブログ 』は鹿児島情報ランキングで今何位でしょう???ここをクリックしたら順位が分かりますよ(^_^)v
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました(゜-^*)/~~~
お昼頃から雨になるって話だったけどなんとか、夕方までは持ちましたね(^O^)
しかしこれから強い雨が降りそうなので都城方面の方々はくれぐれも土石流には気をつけていただきたいものです。
さて、結構ネタが溜まっているとのお話をしておりましたが、今日はその中の一つ『霧島エンジニアリング社長の中西一男様』が天皇陛下より黄綬褒章を受章された祝賀会のことをお話させていただきます。
日時は2月11日金曜日、場所はホテル京セラの天雅の間にて400名を超す参加者により盛大に行われましたo(^-^)o
ちなみに黄綬褒章とは「業務に精励し衆民の模範たるべき者」に授与されるものだそうです(^_^)
賞状には『日本国天皇は中西一男に多年測量業に従事し斯業の発展に尽力したことについて黄綬褒章を授与する』と書かれていました。いや~本当に凄いことですよね\(*^ヮ^*)/
昭和51年3月に会社を開業以来、約35年間頑張ってこられたことが認められたんですね。前々からお付き合いさせていただいておりますが、穏やかなそして見るからに頭が良さそうな雰囲気があり(まぁ実際頭良いんですけどね)顔はハーフっぽい感じのダンディですもんね。羨ましいですよ、本当に( ̄  ̄) (_ _)
天皇陛下のお言葉も書かれていたので紹介しますね(-^o^-)/
『この度の受賞を心からお祝い致します。永年それぞれのつとめに精励し国や社会のためにまた人々のために尽くされてきたことを深く感謝しております。どうかくれぐれも体を大切にされ、今後とも元気に過ごされるよう願っております』
う~ん、本当に羨ましいです。天皇陛下に直接声をかけて頂けるなんて、ほとんどの人が一生かかっても体験することが出来ないんですもんね(v_v)
まぁ、天皇陛下に声をかけてもらえることはなくても、人のために出来ることを一つでも頑張りたいと思いました。
では祝賀会の状況です(^O^)/
たくさんの方がいらっしゃっていました。これだけの人に祝ってもらえる中西さんの人望に拍手です\^o^/
お皿にココアパウダーで『祝 黄綬褒章』って書いてありました。持って帰ってもいいのかと勘違いしちゃいましたよ(^o^;)
美味しそうな料理がどんどん出てきましたよ~
お寿司も出てきました。ダイエット中ですが勿体無いから残さず全部食べちゃいましたよ~(*^o^*)>
更にメロンにケーキまで。美味しかったですが、帰って体重計に乗ってビックリでした(゜o゜ /)/
中西社長と奥様です。お似合いのカップルですねぇ(●⌒∇⌒●)
内助の功があっての受賞だと思います。
奥様本当にご苦労様でしたm(__)m
今後ともお身体に気をつけて元気に頑張っていただきたいものです。
これからもご指導よろしくお願いいたしますm(__)m
さて、鹿児島情報ランキングのワンクリックですが、なんとか6位前後をウロウロしておりますf^_^;
是非一日一回のワンクリックお願いしますm(__)m
『ふるさと霧島.com公式ブログ 』は鹿児島情報ランキングで今何位でしょう???ここをクリックしたら順位が分かりますよ(^_^)v
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました(゜-^*)/~~~
2011年02月06日
建設業協会青年部意見交換会
みなさんこんにちは(^O^)/
今日の新燃岳は大人しかったみたいですねぇって言うか、曇ってたから噴火したのかどうか分からなかったんですけどね(;^.^A
風向きはこちらになっていたみたいだけど噴火しなかったので助かりました(*^o^*)>
今日は先日行われた鹿児島県建設業協会青年部と鹿児島県との意見交換会についてお話させていただきたいと思います。

鹿児島県の土木部と農政部との意見交換会の様子です。
お偉いさんがいっぱいきてて、ちょっと緊張しました(^o^;)

土木部のほうからご挨拶を頂きました。
青年部のほうから、電子閲覧できる物件を増やして欲しいという声や土日も閲覧できるようにして欲しいという声が出ていた。
また、機種の選定や運搬距離など現状に合わないところがあるので現状にあった設計をして欲しいなどの声も出ていた。
今回の話し合いが有意義なものになって、今後素晴らしい構造物を製作、提供できるようになればと思ったサルタヒコでした。
話し合いが終わり夜は天文館近くにあるホテルレクルトン鹿児島にて青年部で懇親会を行いました(県の方々は来てませんからね)

ちょっと歩けば天文館ですよ~(^皿^)

青年部会長の東野添建設の野添さんが挨拶を行いました。

山崎建設さんの御発声で乾杯です( ^^)Y☆Y(^^ )
さぁ、楽しい宴の始まりです(*^ヮ^*)

お食事がどんどん出てきますね~・・・いかん、また太ってしまう~(≧д≦)

太ると分かっているのに、誘惑に弱いサルタヒコです||(-_-||)||||
いろいろな意見が出て、充実した一日でした。
これからの建設業界を担っていくメンバーの中に入ってお話できたことが嬉しかったですねぇ(●⌒∇⌒●)
自分はまだまだ分からないことが多いですが、これからも勉強をして少しでも社会貢献が出来ればと思いました。
さて、鹿児島情報ランキングのワンクリックですが、予想通りどんどん落ちていってますねぇ・・・(T_T)
みなさんのワンクリックでランキングを維持できるので是非一日一回のワンクリックお願いしますm(__)m
『ふるさと霧島.com公式ブログ 』は鹿児島情報ランキングで今何位でしょう???ここをクリックしたら順位が分かりますよ(^_^)v
九州ブログランキングは今日は何位でしょうか???ここをクリックして今日のランキングを確認してくださいね(*^o^*)>
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました(゜-^*)/~~~
今日の新燃岳は大人しかったみたいですねぇって言うか、曇ってたから噴火したのかどうか分からなかったんですけどね(;^.^A
風向きはこちらになっていたみたいだけど噴火しなかったので助かりました(*^o^*)>
今日は先日行われた鹿児島県建設業協会青年部と鹿児島県との意見交換会についてお話させていただきたいと思います。
鹿児島県の土木部と農政部との意見交換会の様子です。
お偉いさんがいっぱいきてて、ちょっと緊張しました(^o^;)
土木部のほうからご挨拶を頂きました。
青年部のほうから、電子閲覧できる物件を増やして欲しいという声や土日も閲覧できるようにして欲しいという声が出ていた。
また、機種の選定や運搬距離など現状に合わないところがあるので現状にあった設計をして欲しいなどの声も出ていた。
今回の話し合いが有意義なものになって、今後素晴らしい構造物を製作、提供できるようになればと思ったサルタヒコでした。
話し合いが終わり夜は天文館近くにあるホテルレクルトン鹿児島にて青年部で懇親会を行いました(県の方々は来てませんからね)
ちょっと歩けば天文館ですよ~(^皿^)
青年部会長の東野添建設の野添さんが挨拶を行いました。
山崎建設さんの御発声で乾杯です( ^^)Y☆Y(^^ )
さぁ、楽しい宴の始まりです(*^ヮ^*)
お食事がどんどん出てきますね~・・・いかん、また太ってしまう~(≧д≦)
太ると分かっているのに、誘惑に弱いサルタヒコです||(-_-||)||||
いろいろな意見が出て、充実した一日でした。
これからの建設業界を担っていくメンバーの中に入ってお話できたことが嬉しかったですねぇ(●⌒∇⌒●)
自分はまだまだ分からないことが多いですが、これからも勉強をして少しでも社会貢献が出来ればと思いました。
さて、鹿児島情報ランキングのワンクリックですが、予想通りどんどん落ちていってますねぇ・・・(T_T)
みなさんのワンクリックでランキングを維持できるので是非一日一回のワンクリックお願いしますm(__)m
『ふるさと霧島.com公式ブログ 』は鹿児島情報ランキングで今何位でしょう???ここをクリックしたら順位が分かりますよ(^_^)v
九州ブログランキングは今日は何位でしょうか???ここをクリックして今日のランキングを確認してくださいね(*^o^*)>
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました(゜-^*)/~~~
2011年01月21日
2メートルのツララ
みなさん、こんばんは~(-^o^-)/
いや~、皆さんのワンクリックのおかげで、日本ブログ村の鹿児島情報ランキングで9位まで順位が上がってましたよ~\(o^▽^o)/わーい
本当に感謝感謝シェイシェイですm(●⌒∇⌒●)m
さて、今日のタイトルにある、2メートルのつららですが、何処にあったと思われますか???
だいたい、大雪が降ったのが12月31日と1月1日だったのでほとんど雪なんて残ってないですよね(;^.^A
しかし、霧島を舐めてもらっては困りますよ~ってまぁ舐めないか(^o^;)
実は自分の会社が請け負っている導水管工事の現場が新湯温泉の奥のほうにあるんです。

旧労災病院からえびの高原に抜ける途中の右側に新湯温泉はあります。

国民宿舎新燃荘です。周りに雪が残っているのが見えますか??
こちらは露天風呂もあるらしいですよ。次は行ってみようっと(*^o^*)>

雪がまだまだ残ってるでしょ~。それにしても綺麗ですよね~ヾ(@^▽^@)ノ
そして現場にむかってどんどん進んでいくと・・・

すごい雪でしょ…(≧д≦)
雪の上を慎重に運転しながら進むと途中で滝が見えてきましたよ\(o^▽^o)/

こちらが以前紹介した千里ヶ滝よりも更に上流にある両滝です。ちょっと邪魔な木があって綺麗に撮れませんでした。ごめんなさいm(__)m
しかし霧島に生れて約40年経ちますが、初めて両滝を見ることが出来ました\(*^ヮ^*)/
両滝を見ることが出来て、喜んでたら・・・洒落にならないですよ~。
自分の車は4輪駆動なんですが、途中でスリップしてしまい進まなくなってしまいました(T-T)

雪の積雪がみえますか??何センチか見えますか~???

はい、30cmもあるんです。進むはずないですよねぇ(T-T)(T-T)(T-T)
まぁ、足があるので歩いて進んでいったんですが、まったく別世界ですよ(>_<)
この写真は昨日撮ったばかりですからね。昨日ですからね~(ノ><)ノ

この古くなった導水管を設置し直す工事なんです。
車もこない場所でどうやって作業すればいいんでしょうねぇ(T_T)
それにしても水源地なだけあって水がすんごく綺麗でしたよ~(^O^)/

どうですか、都会では飲むことが出来ない、混じりっけのない霧島の美味しい水ですよ~y(^ー^)y
そして帰りに2メートルのつららを写真に収めてまいりました(^_^)v

昔は家の近くでもツララを見ることがありましたが最近はあんまり見なくなりましたもんねぇ。
霧島の奥のほうではこんな長いツララを見ることが出来るんだと改めて感動したサルタヒコでした( ̄  ̄) (_ _)
さて、先ほども紹介した鹿児島情報ランキングのワンクリックですが、昨夜の時点では10位だったのがなんと今現在で9位になってましたy(^ー^)y いぇーい!!
皆さんのクリックでランキングが上がるので一日一クリックお願いしますねm(__)m
『ふるさと霧島.com公式ブログ 』は鹿児島情報ランキングで今何位でしょう???ここをクリックしたら順位が分かりますよ(^_^)v
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました(゜-^*)/~~~
いや~、皆さんのワンクリックのおかげで、日本ブログ村の鹿児島情報ランキングで9位まで順位が上がってましたよ~\(o^▽^o)/わーい
本当に感謝感謝シェイシェイですm(●⌒∇⌒●)m
さて、今日のタイトルにある、2メートルのつららですが、何処にあったと思われますか???
だいたい、大雪が降ったのが12月31日と1月1日だったのでほとんど雪なんて残ってないですよね(;^.^A
しかし、霧島を舐めてもらっては困りますよ~ってまぁ舐めないか(^o^;)
実は自分の会社が請け負っている導水管工事の現場が新湯温泉の奥のほうにあるんです。
旧労災病院からえびの高原に抜ける途中の右側に新湯温泉はあります。
国民宿舎新燃荘です。周りに雪が残っているのが見えますか??
こちらは露天風呂もあるらしいですよ。次は行ってみようっと(*^o^*)>
雪がまだまだ残ってるでしょ~。それにしても綺麗ですよね~ヾ(@^▽^@)ノ
そして現場にむかってどんどん進んでいくと・・・
すごい雪でしょ…(≧д≦)
雪の上を慎重に運転しながら進むと途中で滝が見えてきましたよ\(o^▽^o)/
こちらが以前紹介した千里ヶ滝よりも更に上流にある両滝です。ちょっと邪魔な木があって綺麗に撮れませんでした。ごめんなさいm(__)m
しかし霧島に生れて約40年経ちますが、初めて両滝を見ることが出来ました\(*^ヮ^*)/
両滝を見ることが出来て、喜んでたら・・・洒落にならないですよ~。
自分の車は4輪駆動なんですが、途中でスリップしてしまい進まなくなってしまいました(T-T)

雪の積雪がみえますか??何センチか見えますか~???

はい、30cmもあるんです。進むはずないですよねぇ(T-T)(T-T)(T-T)
まぁ、足があるので歩いて進んでいったんですが、まったく別世界ですよ(>_<)
この写真は昨日撮ったばかりですからね。昨日ですからね~(ノ><)ノ

この古くなった導水管を設置し直す工事なんです。
車もこない場所でどうやって作業すればいいんでしょうねぇ(T_T)
それにしても水源地なだけあって水がすんごく綺麗でしたよ~(^O^)/
どうですか、都会では飲むことが出来ない、混じりっけのない霧島の美味しい水ですよ~y(^ー^)y
そして帰りに2メートルのつららを写真に収めてまいりました(^_^)v

昔は家の近くでもツララを見ることがありましたが最近はあんまり見なくなりましたもんねぇ。
霧島の奥のほうではこんな長いツララを見ることが出来るんだと改めて感動したサルタヒコでした( ̄  ̄) (_ _)
さて、先ほども紹介した鹿児島情報ランキングのワンクリックですが、昨夜の時点では10位だったのがなんと今現在で9位になってましたy(^ー^)y いぇーい!!
皆さんのクリックでランキングが上がるので一日一クリックお願いしますねm(__)m
『ふるさと霧島.com公式ブログ 』は鹿児島情報ランキングで今何位でしょう???ここをクリックしたら順位が分かりますよ(^_^)v
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました(゜-^*)/~~~